ホームページの目的によってSEOの重要性・必要性は変化します。簡易的なものならほとんど費用は掛かりませんし、弊社のホームページ制作の基本料金にはSEO基本設定費が含まれています。
SEO基本設定ネットでのマーケティング(新規顧客獲得)は考えておらず、既存の顧客に対する情報提供や、雑誌、チラシなどによるマーケティングがメインで、ホームページを補助的なものとして利用する場合は、極々簡単なSEO対策で十分です。この場合、あなたのお店(会社)の存在を既に知っているユーザーが対象です。
とは言っても同一名称のお店(会社)が複数ある場合は、しっかりSEO対策をしないと上位表示は困難です。
タイトルタグの最適化 | ページの内容に沿ったタイトルに変更します。 |
メダタグの最適化 | 検索ロボットへ向けた記述を追加・変更します。 |
HTMLの最適化 | スパム認定を受ける可能性のある記述は削除・変更し、W3C推奨の正しいタグに書き換えます。 |
テキストの最適化 | 画像を使っている場合は代替テキストを挿入し、予想検索ワードを追加します。 |
クローラーの誘導 | ネット上を徘徊している“情報収集プログラム”をホームページへ誘導します。 |
検索サイトへの登録 | Googleをはじめ、複数の検索サイトのデータベースにURLを登録します。 |
まだあなたのお店(会社)の存在を知らないユーザーにお店(会社)を知ってもらうためのSEO対策です。
ネットを使って新規顧客獲得をする場合のSEO対策用検索ワードは 地名 + 業種 です。
地名(地域)の規模、業界全体のIT化浸透率、ライバル店の数などの要素により難易度が変わります。
◆比較的容易な検索例: “世田谷区 歯科医院” や “品川区 ペットショップ”など
※地域が限定的、業界全体のIT化が遅れている、ライバル店が少ないなどの要素がある。
◆難易度が高い検索例: “東京 中古車” や “新宿 美容室”など
※地域が広域または密集地、ライバル店が多い、業界全体のIT化が進んでいる。
SEO基本設定の施工に加えて下記項目を施工します。 | |
キーワードの選定 | 片っ端からキーワードを入れ込むのではなく、実際の検索キーワードランキングと、コンバーション率の高いキーワードを選定します。 |
被リンクの獲得 | 質の高いリンクを獲得します。必要に応じて”リンク集”のページを追加し同業他社からの相互リンクの獲得や、優良リンク集への登録を行います。 |
XMLサイトマップの作成 | 検索ロボットへ向けたホームページの設計図です。XMLを作成することにより全ページへクローラーを誘導します。 |
XHTML+CSSによるW3Cに準じたコーディング | 不必要なタグを削除してソースを出来るだけシンプルに最適化します。 |
ヤフービジネスエキスプレスへの登録 | ヤフーユーザーの多い日本ではヤフー対策は無視できません。 ※商用サイトの場合、審査料としてヤフーに52,500円支払う必要があります。 ※アダルトサイトやギャンブルサイト、またはエステなどの薬事法に抵触する記述のあるサイトは審査料が157,500円です。 |
その他複数のポータルサイトへの登録 | ランキングサイトやIタウンページ、その他その業界の協会などが運営するサイトからリンクを獲得します。必要に応じてポータルサイトそのものを新規で作ってしまいます。 |
サイト全体のボリュームとコンテンツの充実 | ユーザーにとって有益な情報をカテゴリごとに整理して、いわいる「お役立ち情報」を掲載、更新します。 |
SEM(ネット広告) | クリック課金型のネット広告です。予算の範囲で費用対効果の高い広告を出し、単にアクセスアップを図るよりも、売り上げに繋がるアクセスを獲得します。 |
日本全国から集客し、大規模なサイトを運営する場合は一時的なSEOでは効果が出ません。
継続してSEO、SEMの両面から対策をする必要があります。
例:求人サイト、通販サイト、メーカー、全国チェーンの店舗
◆検索結果2位のサイトを1位にしたい
検索結果2位のサイトを1位にしたい場合は、先に3位から20位までのライバルサイトに相互リンクを申し出てみてください。相手は自社サイトよりも上位に表示しているサイトからの相互リンクなら受けてくれる場合もあります。それが無理なら2位のサイトを作った要領で、3位と4位のサイトを自分で作ってしまいそこから強力なリンクを貼ります。